「Android デベロッパーラボ 東京 2011」開催のお知らせ - Google Japan Developer Relations Blog -
私は両日ともチューターとして参加してきました。

参加者は80人 x 2 くらい

午前中に Android の Advocate の方のセッションがあって、
午後から実際に手を動かすという内容でした。
ハッシュタグは #adl11jp で
すでに Togetter にまとめがあります。ありがとう @mrshiromi さん。
Togetter - 「#adl11jp Android Developer Lab 2011 7/2-3」 -
午後のコードラボの資料は
Android Developer Lab — Tokyo 2011
にあります。(http://j.mp/adltokyo2011)
Android developers のサイトにある Notepad Tutorial を Honeycomb 用にカスタマイズするというコンテンツです。
もともとは I/O Bootcamp Honeycomb Codelab で行われたものなのですが、これよりも簡単になっています。
最後までいくと、こんな感じになります。

せっかくなので、カスタマイズしてみました。
・全体的に余白をいれる
・背景を変える
・レイアウトを変える
・保存ボタンの位置を変える
・Body 部分を上揃えにする
・Title 部分を1行固定にする
・保存ボタンのスタイルを変える
・リストの区切り線を変える
・Title と Body の文字の大きさを変える
・アクションバーをカスタマイズする
・背景を変える
・ロゴを使う
・メニューボタンの文字色を変える
・メニューボタンを押したときの色を変える
・ノートがないときにリスト部分に "No Notes Yet" とでるようにする
・開いているノートがどれかわかるように
・リストのアイテムを CheckedTextView にする
・チェックマークを変える
・タイトルなしで保存しようとしたとき、日時の入ったタイトルを自動でつける
やったのはこのくらいかなー。
ソースは github で公開しました。
yanzm/CustomizedHoneycombNotepad - GitHub -
できあがりはこんな感じ。
まだノートがない場合

リスト部分にチェックマークでるようにしてみた。

アクションバーのボタンを押したとき。赤くしてみた。

保存ボタンを押したとき。これも赤くしてみた。

個々のカスタマイズ tips もいずれブログに書きたいなー。。。
thanks
返信削除