これは、スクロールバーの出る場所を設定するもので、
Constant | Value | Description |
insideOverlay | 0x0 | Inside the padding and overlaid |
insideInset | 0x01000000 | Inside the padding and inset |
outsideOverlay | 0x02000000 | Edge of the view and overlaid |
outsideInset | 0x03000000 | Edge of the view and inset |
が指定できます。
いまいち違いがピンとこなかったので、並べてみました。

黒が TextView の領域、水色が ScrollView の領域です。
outsideInset をよく使っていたけど、padding が十分なら
outsideOverlay でも大丈夫ってことがわかった。
# Froyo(2.2)からスクロールバー(の thumb)がタッチしてない時は消える
# ようになって、この画像をとるのに「4個いっぺんに触るとか無理だし!」
# ということでいろいろ調べてたら見つけました。
# 別エントリにしました。
# Android Froyo(2.2)でスクロールバーを常に表示する
ちなみに xml はこんな感じ
- <LinearLayout
- android:orientation="vertical"
- android:layout_width="fill_parent"
- android:layout_height="fill_parent"
- >
- <TextView
- android:layout_width="wrap_content"
- android:layout_height="wrap_content"
- android:text='android:scrollbarStyle="insideOverlay"'
- />
- <ScrollView
- android:layout_width="wrap_content"
- android:layout_height="fill_parent"
- android:scrollbarStyle="insideOverlay"
- android:layout_weight="1"
- android:scrollbars="vertical"
- android:padding="10dip"
- android:background="#ddddff"
- android:fadeScrollbars="false"
- >
- <TextView
- android:layout_width="300dip"
- android:layout_height="fill_parent"
- android:text="@string/waganeko"
- android:background="#000000"
- />
- </ScrollView>
- ...
- </LinearLayout>
0 件のコメント:
コメントを投稿