LG G Watch と Samsung Gear Live が選べ、 Samsung Gear Live のほうをもらいました。
いずれも Google Play から購入することができます。
また、Moto 360 は7月終わり頃発売で、参加者には上記に加えこちらも郵送されます。
■ 電池持ち
思っていたより電池もちます。(とはいえ2日は厳しそう)
設定にある、画面輝度と常時スクリーンON(スタンバイ状態で画面オフになるか、暗くなって時計を表示したままになるか)をどうするかもそれなりに影響しそうです。
画面輝度最低にし常時スクリーンOFFで、朝89%で、夜充電しないで寝て次の日の朝30%くらい残ってました。
■ 充電
Samsung は付属のアタッチメントを付けてそれにUSBケーブルをさして充電します。

LG G Watch は付属のクレードルに置いて充電します。クレードルに磁石が入ってて置きやすいです。

■ Watch Face
時計の見た目を選択できます。
画面をロングタップすると、選択画面になります。
選択肢がいまいちなので自分で作りたいです!













■ 通知
Notificationがくるとブルっとして、画面の下側にカードが表示されます。
タップすると大きく表示されます。複数画面がある場合、下にインディケータが表示され、右から左にスワイプして画面を切り替えます。
一番左の画面で左から右にスワイプするとカードが消えます。


■ アプリの起動
画面をタップするか、OK Google と言うと、音声入力画面になるので、音声コマンドで操作します。

下から上にスワイプすると音声コマンド例を見ることができます。設定などはそのままタップして起動できます。
「Show me my steps」と言うとFitアプリの歩数履歴がでますし、
「Set a timer for 3 minutes」というと3分のタイマーが起動します。
カップラーメンを食べるときに便利ですね。。。





↓「Show me my steps」

↓「Set a timer for 5 minutes」と言った直後

ここでキャンセルを押さないでいると、タイマーがセットされる。
↓「Show me my heart rate」



Google Map に会社や自宅の住所を登録しておくと、
「Navigate to my office」や「Navigate to my house」
で現在地からの道案内がすぐ開始できます。
スマホ側でNavigationアプリが動くので、ナビゲーションの音声はスマホから流れます。Wear側でマップ見たりはできません。ナビゲーションは車モードです。
↓「Navigate to Tokyo Tower」





「Play music」と言うとスマホで Google Music が起動し、I'm feeling lucky radio が開始します。

「Agenda for today」だと、今日の予定がでます。もしかしたら Calendar 以外からも何かでるのかもしれない。
「Show my schedule」だと、ここ数日のカレンダーの予定ができます。「Agenda for today」と見た目が違うので、もとのアプリが違うのかもしれないとか思ったり。
↓「Agenda for today」

↓「What time is it now」と言ってみた

単位換算がわりと便利
↓「Convert 60 miles to kilometers」と言ってみた

■ 3rd party アプリの起動
3rd party アプリは Start... というところに入ります。
最初から入ってるものでは Compass や Fit、Keep、Stopwatch などがいます。


この Compass を音声コマンドから起動できるか試してみました。
起動できた英語
「I want to use compass」
「launch compass」
「open compass」
「start compass」(startがなかなか認識してくれなくて難易度高い)
起動できた日本語
「コンパスを開始」

compass の部分を Gmail や Facebook と言うと、スマホでアプリが開きます。
■ いまいちなところ
画面輝度に Auto がないので、電池のために暗めにしておくと、屋外で全然見えない。。。


英語にしていると音声認識が英語なので、ハングアウトとかに日本語で返信したいときに困るが、日本語にしているとコマンドの認識がいまいち
■ 設定




About


■ 開発者モード
スマホと同じで、設定のAbout画面の Build number を連打すると開発者モードになります。
開発者モードになると、設定でAboutの下に Developer options がでてきます。
Developer options の ADB debugging を enabled にすると、接続しているスマホ側で確認ダイアログがでます。
チェックすると、USB 接続した PC から adb で見えます。



0 件のコメント:
コメントを投稿